6月9、10日、両日にわたり、
五所神社例祭・乱材祭(ミザイマツリ)が行われました。
乱材祭の「乱」は乱橋村、
「材」は材木座村、
この付近の旧村名からきています。
ちなみに鎌倉十橋にも数えられている乱橋(ミダレバシ)、
言い伝えでは「新田義貞が鎌倉攻めの際、北条軍がこの橋の辺りで崩れ始めたので」、「乱橋」と呼ばれる、とのことですが、
それ以前の吾妻鏡にも「濫橋」として登場、
古くからその名称が使用されていたものと思われます。
最も 現在ではそんな伝説や暴れ川を想像させるような面影はまったくありませんが。
さて、午前中に五所神社を出発したお御輿が 伝統の天王唄を披露しながら材木座町内を練り歩き、材木座海岸までやってきました。
このお祭のクライマックスは
浜辺で神主さまのお祓いが終わったあと、二基のお御輿が禊(ミソギ)のため海へ入ってゆく浜辺渡御(トギョ)です!
ドッコイドッコイと威勢のよい掛け声をかけながら
海へ入っていく様は、
坂東武者魂にボッと火が付くようで、意気が上がります!
武家の都・鎌倉にふさわしく、勇猛な村祭だと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査
解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事
お住まいのことなら何でもご相談ください。
鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567