斉藤建設鎌倉日誌

←前の日誌  次の日誌→

2011年12月7日 ■ 史跡道標について

鎌倉の街を散歩していると
所々にりっぱな石碑を見かけることはありませんか?

これらの石碑は
主に鎌倉町青年団(前身は青年会)によって
大正6年〜昭和16年の間に建立されたもので、
史跡・旧跡の由緒が刻まれています。

この鎌倉町青年団とは
地元でミニコミ誌を発行したり、
海浜博覧会を主催したり、
当時はかなり活発に活動していた模様です。



郷土の歴史を後世に伝えたいという団の志はもちろんですが、
明治22年の横須賀線開通以後、海水浴・避暑・別荘族の隆盛に伴い これらブルジョワ階級の散策における知的好奇心を満たすという需要もあったと思われます。
今で言う「街全体の資産価値を高める=ブランド化」戦略とも言えますね。

おそらく戦局の悪化とともに廃れていったのだと思いますが、
戦後になってからも別名義の団体によって数基造られおり、現存するのは約80基だそうです。

興味のある方、コンプリートを目指してみてはいかがでしょうか?

小松石(安山岩の一種)か?

鎌倉ガイド協会の方々により、時々手入れされています
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査
解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事

お住まいのことなら何でもご相談ください。

鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設 
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567

←前の日誌  次の日誌→