会社から数分歩いた所に鎌倉唯一の尼寺「英勝寺」はあります。
江戸創建の徳川家康と縁の深いお寺です。
英勝寺山門は関東大震災の際倒壊しましたが、その後山門を構成していた木材を大切に保管し、ついに88年ぶりの時を経て元の境内に再建されました。
再建された山門には時代時代の修繕跡が残っており、今まで建っていたかのような貫禄さえあります。新しい修繕跡も次第に歴史のものとなっていくことを思うと考え深いものがあります。
『散華』(さんか)
花を仏前にまいて供養することがはじまり、のちに生花から紙へとその形を変えたもの。現在は寺院法要等に使われるそうです。
境内は広い敷地内に庫裏、山門、本堂、書院そして竹林が広がっており、通りからのイメージとはまた違った印象です。
書院では障子紙の張り替えをしておりました。
昔は出入りが自由でしたので英勝寺の池で近所の子供達で集まってザリガニを釣った思い出があります。
リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査
解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事
お住まいのことなら何でもご相談ください。
鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567