景勝・稲村ガ崎。
古くは新田義貞徒渉伝説、
近年ではサーフィンのメッカ
また江ノ島・富士山に沈む夕日観賞スポットとして大勢の観光客が訪れます。
第二次世界大戦末期、
ここに地下軍事基地があったことはあまり知られていないかもしれません。
134号線を鎌倉方面へ向かうと岩肌の中腹に横四角の銃眼が見えてきます。当時ここに伏龍(ふくりゅう)特攻隊の基地が作られました。
伏龍特攻とは、
海底で待ち伏せした兵隊が
上部を通過した敵船底を目指して
棒に爆弾を仕込んだものを突き刺し、上陸を水際で阻止するというものです。
戦後60余年、
戦争の記憶が風化してゆくに従い、
そんな非現実的なことは作り話だったかのような気さえしてきます。
耳をふさぎたい史実ではありますが、
各所に残る戦跡を「負の遺産」として、
ある程度保存・整備する必要があるのではないかな・・・と考えたりする8月でした。
リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査
解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事
お住まいのことなら何でもご相談ください。
鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567