斉藤建設鎌倉日誌

←前の日誌  次の日誌→

2012年4月10日 ■ 桜 満開です

どこへ行こうか、
天気はどうだろうか、など
気もそぞろな人々が多くなる時期になりました。

鎌倉でお花見と言えば
まずは王道・段葛。
古都の風情と商店街の活気が共存する 鎌倉一の賑わいスポットです。





そして昔から地元民の憩いの場所・源氏山。
花見といえばお弁当、花見酒は欠かせない派にはこちらがお薦め。
ただ 鎌倉は道が狭く駐車場も多くないので、自家用車での来訪は避けた方が賢明です。


段葛


源氏山

それでもマイカーという方、
もし朝比奈インターからの
渋滞の途中で挫折しそうなら、
ハイランドさくら通りへ。
満開の桜トンネルもよいですが、
散り際の桜吹雪の中での夢見心地ドライブは 渋滞もまた良しと思えます。






さて 朝比奈峠を越えられない場合、いさぎよく鎌倉霊園で手を打ちましょう。
何を隠そう、超穴場スポットです。
広さと樹数ではここが一番かもしれません。
墓参以外の入場は基本的に禁止ですが、花の美しさを万人で分かち合うということで大目に見てもらい 静かに散策しましょう。


延々と桜並木が続くハイランド


広大な鎌倉霊園

ソメイヨシノの世俗的喧騒から離れると、里山では山桜の霞に彩られて万葉の色彩が広がっています。
民家の庭、路地の片隅で出会う思わぬ美の世界、
これが鎌倉散策の醍醐味です。


鎌倉3大洋館の1つ 旧将(ショウ)清次郎邸の桜


←前の日誌  次の日誌→