斉藤建設鎌倉日誌

←前の日誌  次の日誌→

2012年2月3日 ■ 節分祭

明日は立春
つまり暦の上では春ですが・・・
今朝は会社のミニキッチンの水道が凍結、ご近所からも
「トイレの水がでない!」
「給湯器からいきなり水があふれ出してきた!」と凍結がらみの不具合が立て続けに。

大雪で難儀の地方とは比べ物になりませんが、今期一番の冷え込み体感温度です。

とは言え 冬来れば春遠からず・・・
本日は 節分
鶴岡八幡宮で邪気払いの節分祭が行われました。

祭儀は午後1時より、豆まき自体はだいたい2時前後ですが、
既に整理券が配られており 時間ぎりぎりに行っても参加できませんのでご注意を。


朝の源平池は氷がはっています


ロープの中には参加者以外入場できず

「ドーン!」という太鼓の音と共に、豆まき開始です。
「危険ですので落ちた豆を拾うためにかがまないでください」
という放送がなっていますが、
否が応にもヒートアップは止まりません!
子供を肩車して飛び跳ねている若い父親、帽子を振りまわす奥様たち。





実は
撒豆の中に「当り」が入っていて
景品がもらえるようになっています。




中身はお菓子や干支の置物など
他愛のないものですが、
何となく「福ゲット!」と
ちょっと嬉しい気分になることは確かですね。






祭事にはミス鎌倉の3人も参加
建長寺→八幡宮→鎌倉宮と
豆まきイベントはしごだそうです。

彼女たちのいるところ
行く先々で人だかり、
泣き出す赤ちゃんを押しつけられたり、カメラおじさんにポーズを注文されたりと 意外とたいへんそう。

それでも笑顔を絶やさず、
何より美しく、華やかで 
やはり いいですね〜

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査・解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事

お住まいのことなら何でもご相談ください。

鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設 
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567





←前の日誌  次の日誌→