Home
会社情報
会社情報
会社概要
許認可・その他
事業内容
建築・建築設計
土木・維持管理
文化財発掘事業
建材センター
不動産
採用情報
アクセス
お問合せ
0467-25-0567
斉藤建設鎌倉日誌
過去の日誌をみる
2018年7月(3件)
2018年6月(1件)
2018年5月(1件)
2018年4月(2件)
2018年3月(1件)
2018年1月(3件)
2017年11月(3件)
2017年10月(3件)
2017年9月(1件)
2017年8月(1件)
2017年7月(2件)
2017年6月(1件)
2017年5月(1件)
2017年4月(1件)
2017年2月(1件)
2017年1月(2件)
2016年11月(1件)
2016年10月(1件)
2016年9月(2件)
2016年8月(2件)
2016年7月(1件)
2016年6月(2件)
2016年5月(1件)
2016年4月(1件)
2016年3月(1件)
2016年1月(1件)
2015年12月(1件)
2015年11月(1件)
2015年10月(2件)
2015年9月(2件)
2015年8月(1件)
2015年7月(1件)
2015年6月(1件)
2015年4月(2件)
2015年2月(2件)
2015年1月(2件)
2014年12月(1件)
2014年11月(1件)
2014年10月(1件)
2014年9月(1件)
2014年8月(2件)
2014年7月(1件)
2014年5月(2件)
2014年4月(1件)
2014年2月(2件)
2014年1月(1件)
2013年12月(1件)
2013年11月(1件)
2013年10月(2件)
2013年9月(4件)
2013年8月(2件)
2013年7月(3件)
2013年6月(1件)
2013年5月(2件)
2013年4月(1件)
2013年3月(1件)
2013年2月(1件)
2013年1月(2件)
2012年12月(2件)
2012年11月(1件)
2012年10月(2件)
2012年9月(1件)
2012年8月(3件)
2012年7月(3件)
2012年6月(2件)
2012年5月(2件)
2012年4月(4件)
2012年3月(1件)
2012年2月(2件)
2012年1月(2件)
2011年12月(2件)
2011年11月(1件)
2011年10月(2件)
2011年9月(2件)
2011年8月(3件)
2011年7月(2件)
2011年6月(3件)
2011年5月(4件)
2011年4月(2件)
2011年3月(3件)
2011年2月(2件)
2011年1月(2件)
2010年12月(3件)
2010年11月(2件)
2010年10月(2件)
2010年9月(2件)
2010年8月(4件)
2010年7月(2件)
2010年6月(3件)
2010年5月(2件)
2010年4月(5件)
2010年3月(1件)
2010年2月(1件)
2009年12月(1件)
2009年11月(2件)
2009年9月(1件)
2009年7月(1件)
2009年5月(1件)
2009年4月(1件)
2009年3月(1件)
2009年2月(1件)
2009年1月(1件)
2008年12月(1件)
2008年11月(1件)
2008年10月(1件)
2008年9月(1件)
2008年8月(2件)
2008年7月(2件)
2008年4月(1件)
←前の日誌
次の日誌→
2011年5月30日 ■ 実朝忌俳句大会
★斉藤建設賞★
右府の忌の 木の芽ひしめく 五山かな
(鎌倉市 浅田時則様)
目印の 木は幻に 実朝忌
(東京都 曽根新五郎様)
震災後のバタバタで報告が遅れましたが
3月6日に鶴岡八幡宮にて 鎌倉同人会主催の『実朝忌俳句大会』が行われました。
百人一首にも数えられる通り、
歌の素養にあふれた三代将軍実朝・陰暦1月27日の忌日に合わせ、
現在の暦で3月に行われています。
それにしても今年で63回目というこの歴史ある句会、
ずっと兼題(ケンダイ)が『実朝忌』と『鎌倉嘱目(ショクモク)』。(まあ当然と言えば当然ですが)
終戦後まもなくからずっと詠み続けて
同じお題でよくネタがつきないものだと思いますが、
受賞句はどれもへぇぇとうなるものばかり、
5・7・5に込められた小宇宙は際限がないのだと感じます。
鎌倉俳句&ハイクに代表されるように鎌倉市は俳句が盛んな土地柄です。
散歩がてらちょっと一句ひねってみませんか?
強い日差しを避けて一休みの大銀杏
市内約30ヶ所にある俳句ポスト
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
リフォーム・新築住宅・耐震補強・エクステリア・文化財調査
解体・宅地造成工事・河川工事・土木工事
お住まいのことなら何でもご相談ください。
鎌倉市総合建築業 (株)斉藤建設
神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-5-8 / TEL:0467-25-0567
←前の日誌
次の日誌→
(鎌倉市 浅田時則様)
目印の 木は幻に 実朝忌
(東京都 曽根新五郎様)
震災後のバタバタで報告が遅れましたが
3月6日に鶴岡八幡宮にて 鎌倉同人会主催の『実朝忌俳句大会』が行われました。
百人一首にも数えられる通り、
歌の素養にあふれた三代将軍実朝・陰暦1月27日の忌日に合わせ、
現在の暦で3月に行われています。